枠番、馬番による有利不利について
内枠有利というのが一般的な考え方。
コースの距離ロスなし、先行競馬に有利なのは当たり前なのかなと。
理屈として一番わかりやすい。
しかし、ダートにおいては、砂をかぶりにくい外枠が有利などの情報もあり。
統計情報で見ると、それぞれ矛盾しているのに、
確かにその結果が数値として出ている。
やっぱりよくわからないな。。というのが正直なところ。
さらに、コースが影響する、騎手が影響する、
分析しだしたらきりがない、
きりがない以上に、予想が発散しすぎて、結論が出ない。。。
競馬は点でなく、線で見るという考え方も理屈としてはわかっているので、
ブレない予想と、ブレない買い目、そのもととなる数値の裏付けがある予想を
一貫して徹底する必要があるのかなと。
これに、「期待値」という概念のような言葉も絡み、
いかに自分なりの他者を出し抜いた予想ができるかという観点もあり。
深い。